レシピ 冬のお楽しみ、甘くて美味しい干し柿作りにチャレンジだぁ 子供の頃は全く好きじゃなかった干し柿。大人になると味覚が変わりますね。今では干し柿あるよっと言われるとニコッと笑みがこぼれる程の好物です。近年、実家で干し柿を作ってくれなくなったので、今年は自分で作ってみる事にしました。甘くて美味しい干し柿作りにチャレンジです 2022.12.11 レシピ遊び
DIY 海での拾い物を干してみると、あら素敵に変身! 今回は昔やっていた海や海岸で拾ったお魚を持ち帰って、オブジェを作ろうとしていた事を紹介します。最近では水族館などに行くとガチャガチャでリアルなフィギアがありますが、10年前に私が住んでいたタイや石垣島にはそんな物は無かったのでリアル魚を使ってオブジェの作成をしていました 2022.12.03 DIY遊び
観光 ビワマスの産卵が終わった愛知川にもう一度行ってみました 11月の初旬にビワマスの遡上を見に行った愛知川に、産卵後の川がどうなっているかを見に行って来ました。もしかしたら遅れてやってきている個体もいるかと少し期待しましたが、流石に生きたビワマスの姿は見られませんでした。しかし、ビワマスとは違う魚の影を発見です 2022.11.23 観光遊び
観光 滋賀県の魅力はコレだ!ビワマスの遡上を見に行こう!! 一度ビワマスを生で見たいという思いがありましたが釣りをしない私にはなかなか出会う機会がなく、たまに行く琵琶湖博物館で見れるぐらいでした。しかし、数年前にビワマスの遡上が見れると知り見てみたいという思いが強くなりました。今年はビワマスの遡上にチャレンジです。 2022.11.07 観光遊び
DIY 100均粘土を使って植物用の小鉢を作ってみる お部屋の窓とかに小さな植物とかが飾ってあると可愛いと思い、陶器屋さんに小さな小鉢を見に行ったのですが可愛いけど結構いいお値段!荒い感じの作りが可愛いなぁっと思ったので、これなら作れるかもっと思い、数日後に100均で粘土を買ってきて作ってみる事にしました。 2022.10.31 DIY遊び
遊び 2022年の楽しい夏を振り返ってみる 今年も気が付けば上着を羽織らないと寒い季節になり、あっという間に夏が終わってしまいました。もっと海に行きたかったっという悔しさが残ったので、今年の夏の海遊び、川遊びを振り返り、来年こそは満足のいく海、川遊びが出来るように備えたいと思います。 2022.10.20 遊び
観光 びわ湖こどもの国でデイキャンプ&お泊り 今回、お友達がびわ湖こどもの国でキャンプに遊びに来るという事で我が家も行って来ました。しかしキャンプグッツを持っていないのでキャンプでのお泊りではなく、こどもの国の宿泊施設を利用することにしました。こどもの国を一日堪能でき、朝は琵琶湖をお散歩出来て最高でした 2022.10.17 観光遊び
遊び コケ観察を楽しみながらの山歩き 普段から車移動が多くなり日常生活で歩くことが少なくなっている為、運動不足解消&植物(コケ類)の観察を兼ねて山歩きに出かける事にしました。娘たちのゆっくりした足取りに合わせて歩いていると周りをじっくりと観察しながら歩けて丁度いいです。 2022.10.10 遊び
お庭 Gardening お庭で娘たちと『焚火で美味しい焼き芋』を作ろう お庭のお手入れで出来た沢山の枝たちの処分も兼ねて、焼き芋をする事にしました。美味しく焼き芋を作りたいなら、炎がボーボーの焚火の中にアルミホイルに包んだお芋を投入するのはNGです!焼き芋を美味しく作る為の3つの要素を試して美味しい焼き芋を作りたいと思います 2022.09.27 お庭 Gardening遊び
お庭 Gardening 高性能のスマホじゃなくてもレンズがあればお花や虫たちもキレイに撮れる 数週間前に購入したスマホ用のクリップ式レンズ。これを使って最近はお庭のマクロ撮影にハマっています。よくよく観察してみると、知っていると思っていた我が家のお庭にも知らない物だらけ。小さな世界をクローズアップして覗いてみると不思議な世界広がっていました。 2022.09.22 お庭 Gardening遊び