新着記事

棚田

棚田オーナーに応募して今年からお米作りにチャレンジ~!

たまたま見ていたWEBページで棚田オーナー募集というのを発見!以前からお米作りに興味があったので応募して今年の4月から田んぼ作業がスタートしました。田植えの知識がゼロの僕たちですがベテラン農家さんに教えてもらって楽しく耕作。子供たちは里山で虫取りに夢中です!
遊び

川遊び、海遊びにあると便利な子供用ウエットスーツの選び方

これから暑くなってくると子供たちと川や海で水遊びする事が増えると思いますが我が家ではケガや寒さ対策の為にもウエットスーツを着用させています。今はAmazonなどで手頃な値段の物が沢山あるので今回は子供のウエットスーツの選び方を紹介したいと思います
レシピ

お家でも簡単に米麹が作れるのかチャレンジしてみました

今年の味噌作りは米麹から家で作ろうと思い種麹を準備して気が付けば3月になっていました。米麹を買ってくるのが時間も掛からないので手っ取り早いのですが折角なら米麹から手作りしたいと思い、お家でも簡単に米麹が作れるのかチャレンジしてみました
お庭 Gardening

芝生シーズンに入る前にカルスNC-Rを使って春の更新作業

2024年の芝生シーズが近づいてきたので今年も1年間元気に育ってもらう為にも春の更新作業を行います。昨年9月からカルスNC-Rを使い始めてガチガチになっていた床土も驚くほど柔らかく改善してきました。今年も青々とキレイな芝生を目指して頑張るぞ!

お庭 Gardening

お庭 Gardening

芝生シーズンに入る前にカルスNC-Rを使って春の更新作業

2024年の芝生シーズが近づいてきたので今年も1年間元気に育ってもらう為にも春の更新作業を行います。昨年9月からカルスNC-Rを使い始めてガチガチになっていた床土も驚くほど柔らかく改善してきました。今年も青々とキレイな芝生を目指して頑張るぞ!
お庭 Gardening

嫌気性発酵のぼかし肥を仕込んで3ヵ月が経ったので開封だぁ~

嫌気性発酵のぼかし肥料を仕込んでから3ヵ月が経ちました。嫌気性発酵なので切り返しを行う事も無くほぼ放ったらかしで数回中を確認したぐらいなので好気性発酵に比べて断然手軽でした。早速このぼかし肥を使って春に向けての土作りを行っていきたいと思います
お庭 Gardening

プラムとプルーンの伸びた枝を冬の時期にしっかりと剪定しよう

お庭で高く枝を伸ばしてしまったプラムとプルーンの樹。夏場に枝が多すぎると風通しも悪くなり実もつけ過ぎてしまうので休眠期に入った冬の間にしっかりと徒長枝や余分な枝を剪定します。高さを抑えて横に広がるようにしたいのですが思い通りにカットするのはなかなか難しいですね
お庭 Gardening

大きく育った日野菜カブ!今年最後の収穫だぁ

今年初めて挑戦した日野菜カブですが、虫の食害さえ防げれば簡単に大きく育ってくれます。夏の終わりに種まきして10月下旬頃に沢山収穫が出来たので、10月初旬にもまた種まきを行っていました。その子たちが大きく生長しているので今年最後の収穫を行いたいと思います

ハリネズミ

お庭 Gardening

プラムの葉っぱにサクラケムシ(モンクロシャチホコ)が大量発生! 捕獲して冷凍保存だぁ

プラムの木についた大量のケムシ。サクラケムシことモンクロシャチホコの幼虫が葉っぱにビッシリとついていて葉っぱが黒く見えます。放置しておくと葉っぱを全部食べられる勢いなので枝から切ってケムシを捕獲。ハリネズミのおやつになるのでタッパーに入れて冷凍保存したいと思います
ハリネズミ

夏場はお外で放し飼い!ハリネズミのハナミちゃんは夏も元気です

暖かい時期はお庭で過ごしている我が家のハリネズミちゃん。お外で飼うと自分でねぐらを快適に作ったりなど、色々と生態が観察できて面白いです。暑さを防ぐ為に板を敷いて日陰を作っていますが、自分でも涼しく過ごす為の工夫などをしており野生の本能が垣間見れて楽しいです
ハリネズミ

今話題の昆虫食🐛私は食べていませんがハリネズミは大好きでモリモリ食べています

春になりお庭の土いじりをしていると、色々と虫さんたちが出てくるようになりました。土を良くしてくれたりするような益虫ならいいのですが、根や葉を食べられると折角育てている植物が弱ったり枯れたりしたら大変です。しかし、我が家の虫&幼虫駆除の専門家にお任せすれば大丈夫!
ハリネズミ

どっちが幸せ?ハリネズミの飼育はお家かお庭か!?メリット、デメリットを比較

冬になってまたお家の中で飼っている我が家のハリネズミちゃん。勿論、暖かいお家でのんびりと過ごせて人間側から見ると幸せそうに見えますがハナミちゃんにとってはどうなんでしょうか??お家とお庭での飼育のメリットとデメリットを少し考えてみたいと思います。
タイトルとURLをコピーしました