棚田 美味しいお米を自分たちで作って食べよう ”田んぼオーナー制度” 物の値段が上がり続けている昨今、お野菜もお米も値段が上がって家計を大きく圧迫するようになりました。そんな物価高の中でも毎日食べるお米の品質を下げない為には自分たちでお米を作るのが一番!田んぼオーナー制度を使えば初心者でも自分たちでお米作りができるんです。 2025.01.18 棚田
お庭 Gardening 田んぼの土を使ってレイズドベッドの土作り 春の作付けに向けてレイズドベッドをもう一つ作成したのでまた沢山の土が必要になりました。大量の土を購入すると結構な値段が掛かるのですが、かと言って安い土を使うのも不安。という事で手頃な値段の土に田んぼの土を混ぜ込んで数ヵ月を掛けて土を育てていきたいと思います。 2025.01.06 お庭 Gardening
遊び 御殿場海岸で真夜中の潮干狩り!意外な貝を大量GET すっかり季節は冬になってしまい、海に行く機会もめっきり無くなってしまいました。しかし、実は冬にも潮干狩りは出来きて冬場の潮干狩りは春とは違って夜に行います。静かで暗~い海辺で美味しい貝を求めて徘徊したいと思います。 2024.12.22 遊び
観光 石垣島のちょっと怖くて楽しい冬の海遊び 暖かい季節が長い石垣島では色々な自然を楽しむ遊びが出来ますが、北風が吹き始める11月頃からは次第に天気も悪くなり外遊びが出来る日が少なくなります。そんな退屈な冬の時期ですが満月と新月の日には島人が真夜中に海を徘徊して面白い事をしているのをご存じでしょうか 2024.12.15 観光遊び
お庭 Gardening 田んぼの土を使ってレイズドベッドの土作り 春の作付けに向けてレイズドベッドをもう一つ作成したのでまた沢山の土が必要になりました。大量の土を購入すると結構な値段が掛かるのですが、かと言って安い土を使うのも不安。という事で手頃な値段の土に田んぼの土を混ぜ込んで数ヵ月を掛けて土を育てていきたいと思います。 2025.01.06 お庭 Gardening
DIY 家庭菜園用の畝をレイズドベッド(木枠)に変えてみました お庭でお野菜を作るのに大切な畝(うね)ですが、低すぎると周りの雑草と一緒になってしまったり、高く作ると崩してしまったりとしっくりとする畝がなかなか作れません!そこで土壌管理がしやすいらしいレイズドベッド(木枠)作ってある程度土を高く盛っても崩れないようにしたいと思います。 2024.11.17 DIYお庭 Gardening
お庭 Gardening 10月は最後の芝刈り&肥料の散布。そして芝刈り機のメンテナンスをやっておこう 10月も中旬を過ぎて今年の芝生シーズンも残すところあと少しとなりました。今年最後の芝刈り作業と肥料の散布を行い、来春もキレイで元気な芝生に出てきてもらおうと思います。そして1年間頑張ってもらった芝刈り機は最後にメンテナンスして春まで倉庫でお休みです。 2024.10.23 お庭 Gardening芝
芝 雨を利用して芝生のミミズを撃退するはずが、、、 梅雨に入ってから芝生の生長スピードがどんどんと早くなって2週間に1回の芝刈りではもう追いつかないくらいになっています。そんな中、芝生の上に現れ出した小さな土の山!ミミズの糞塚です。このままでは芝生が糞塚だらけになってしまいそうなので今年も椿油粕を使って除去していきたいと思います。 2024.07.12 芝
お庭 Gardening プラムの葉っぱにサクラケムシ(モンクロシャチホコ)が大量発生! 捕獲して冷凍保存だぁ プラムの木についた大量のケムシ。サクラケムシことモンクロシャチホコの幼虫が葉っぱにビッシリとついていて葉っぱが黒く見えます。放置しておくと葉っぱを全部食べられる勢いなので枝から切ってケムシを捕獲。ハリネズミのおやつになるのでタッパーに入れて冷凍保存したいと思います 2023.08.24 お庭 Gardeningハリネズミ
ハリネズミ 夏場はお外で放し飼い!ハリネズミのハナミちゃんは夏も元気です 暖かい時期はお庭で過ごしている我が家のハリネズミちゃん。お外で飼うと自分でねぐらを快適に作ったりなど、色々と生態が観察できて面白いです。暑さを防ぐ為に板を敷いて日陰を作っていますが、自分でも涼しく過ごす為の工夫などをしており野生の本能が垣間見れて楽しいです 2023.07.27 ハリネズミ
ハリネズミ 今話題の昆虫食🐛私は食べていませんがハリネズミは大好きでモリモリ食べています 春になりお庭の土いじりをしていると、色々と虫さんたちが出てくるようになりました。土を良くしてくれたりするような益虫ならいいのですが、根や葉を食べられると折角育てている植物が弱ったり枯れたりしたら大変です。しかし、我が家の虫&幼虫駆除の専門家にお任せすれば大丈夫! 2023.04.18 ハリネズミ
ハリネズミ どっちが幸せ?ハリネズミの飼育はお家かお庭か!?メリット、デメリットを比較 冬になってまたお家の中で飼っている我が家のハリネズミちゃん。勿論、暖かいお家でのんびりと過ごせて人間側から見ると幸せそうに見えますがハナミちゃんにとってはどうなんでしょうか??お家とお庭での飼育のメリットとデメリットを少し考えてみたいと思います。 2023.01.18 ハリネズミ