お庭 Gardening 自家製ぼかし肥料とスパーグリーンフードを使って芝生の更新作業 今年も3月に入り気温も段々と暖かくなってきたので芝生の更新作業を行います。作業内容はサッチングと芝刈り、目土と肥料の散布ですが、最近ぼかし肥料を作ったのでコレを目土に混ぜ込んで撒いきたいと思います。そして肥料はスーパーグリーンフードを散布して今年も芝生シーズンの始まりです。 2023.03.05 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening 今年も頑張ってくれた芝刈り機をキレイにメンテナンス 今年の芝生シーズンも気が付けば終了しており、最後の芝刈り後に芝刈り機のメンテナンスをしようと思いつつ、そのまま放置になっていました。今年の汚れは今年中にという事で放置していた芝刈り機の刃の研磨と汚れの掃除をする事にしました。これでまた来年もキレイに芝が刈れます。 2022.12.07 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening スーパーグリーンフード施肥から2週間後の芝生 スーパーグリーンフードの施肥を行ってから約2週間が経ちましたが、この2週間でいっきに気温も下がり季節は完全に秋になってしまいました。そんな一変した季節の中で施肥後の芝生はどのような変化があったか見ていきたいと思います。 2022.10.13 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening お庭の芝生に栄養を、スーパーグリーンフード散布しました 今年も家族と共に沢山のお庭活動を支えて下さった芝生さん。少し涼しくなったこの時期に肥料を与えて強い芝生になってもらおうと思います。そこで今年はスーパーグリーンフードを散布したいと思います。土壌改良やサッチの分解促進、葉腐病などにも効き、正に万能肥料です。 2022.09.29 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening 芝生にキノコがいっぱい!風通しを良くする為に芝刈りをしよう 最近は晴れると気温がグングンと上昇して、雨が降り出すと豪雨といった極端な天気が多いです。そんな天気が続いている所為かお庭の芝生には毎朝キノコが沢山生えています。可愛いキノコですが増え続けるのもマズいのでキノコの菌がこれ以上増えないように対策したいと思います。 2022.07.10 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening ラージパッチかブラウンパッチかどっちだろ? お庭の芝生の色が一部変色し始めたので、葉腐病を疑い殺菌剤を散布して対処しました。っが、よくよく調べてみると葉腐病にはブラウンパッチとラージパッチがあり、2つは別の病気でした。違いが分かりにくいブラウンパッチとラージパッチの見分け方を探っていきたいと思います 2022.05.30 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening 芝の目土を買うのはカインズが安い! 前回行った芝の更新作業。十分に目砂を行ったつもりでしたが、2日程強い雨が続いた所為か埋めたはずのコアリングの穴がまた開いてる!再度目土を購入するに対して、ネットではなくホームセンターに見に行くと大分と安い値段で購入することができました。 2022.03.23 お庭 Gardeningハリネズミ芝
お庭 Gardening 芝生の春の更新作業 今年も芝生のシーズンが到来です。青々とした芝生を楽しむ為に大切なのが春の更新作業です。更新作業の内容からやり方まで分かりやすく解説していますので、まだ春の更新作業が終わってない方は是非参考にして下さい。 2022.03.13 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening 芝張りから1年が経過 春から夏 芝張り後1年が経過して、改めて芝を張ってからの1年を振り返ってみました。芝張りをやってみて、芝マットの選べ方から根付かせるのに大切だと感じた事など、これから芝を張りたいと思っている方は是非参考にして下さい。 2022.03.01 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening キンボシの芝刈り機 刃のメンテナンス 昨シーズンから使用しているキンボシの芝刈り機。今年も頑張って働いてもらう為に芝生のシーズンが始まる前に刃のメンテナンスをしておきます。 2022.02.13 お庭 Gardening芝