ハリネズミ

ハリネズミ ハリネズミ
ハリネズミ

今話題の昆虫食🐛私は食べていませんがハリネズミは大好きでモリモリ食べています

春になりお庭の土いじりをしていると、色々と虫さんたちが出てくるようになりました。土を良くしてくれたりするような益虫ならいいのですが、根や葉を食べられると折角育てている植物が弱ったり枯れたりしたら大変です。しかし、我が家の虫&幼虫駆除の専門家にお任せすれば大丈夫!
ハリネズミ

どっちが幸せ?ハリネズミの飼育はお家かお庭か!?メリット、デメリットを比較

冬になってまたお家の中で飼っている我が家のハリネズミちゃん。勿論、暖かいお家でのんびりと過ごせて人間側から見ると幸せそうに見えますがハナミちゃんにとってはどうなんでしょうか??お家とお庭での飼育のメリットとデメリットを少し考えてみたいと思います。
ハリネズミ

冬場のハリネズミの運動不足を解消する為にエサ場を高い所にしてみる

お部屋の暖かさが確保されて、これでハナミちゃん(ハリネズミ)も快適に過ごせると一安心。しかし今度は快適過ぎて運動量が落ちているのが心配に!そこで少しでも体を動かしてもらう為に、エサ場までの道のりを困難にしてハナミちゃんの運動量を強制的に増やそうと思います!
DIY

家族もハナミちゃんもオイルヒーターで温かポカポカだぁ!(^^)!

玄関で飼育しているハナミちゃん(ハリネズミ)ですが、お家の中にいるとはいえ流石に玄関は寒いです。玄関の寒さを和らげる為にデロンギのオイルヒーターを廊下に設置。お陰で廊下と玄関はポカポカ温かに。しかし、ハナミちゃんはお部屋が不満みたいなので少し改造してみました。
ハリネズミ

ハナミちゃん(ハリネズミ)の小屋で異臭問題が発生しました!

新しく作ったハナミちゃん(ハリネズミ)の小屋。土を入れて苔なんかも植えて見た目もいい感じでバッチリって思っていました。っが数週間が経ち、様子を伺いながら小屋の掃除などをしていると問題点が見えてきました。異臭問題です。お気に入りの内装でしたが中の土は撤去したいと思います。
ハリネズミ

お外に出していたハナミちゃん(ハリネズミ)を急遽、玄関に入れました

保温性の高いハリネズミのお家を造ったので冬もお外で飼育できるかなっと思ったのですが、やはり外は寒かったみたいです。食欲が低下して、朝方覗きに行っても夜の間動き回っている形跡が殆ど無さそうなので、寒さで運動量が減っていると思い、慌てて家の中に入れる事にしました。
DIY

ハナミちゃん(ハリネズミ)の新居、入居準備完了です!

先日作成した植物の棚兼ハナミちゃん(ハリネズミ)のハウス。内装工事が遅れていてなかなか引っ越せない状態だったのですが、とうとう内装も完成して入居準備が完了しました。これからの冬の寒さに対応できるように、保温性を高めてハナミちゃんが快適に過ごせるようにしました。
DIY

植物用の棚とハナミちゃん(ハリネズ)のハウスの融合を作ろう

寒くなってハナミちゃんをお家の中に入れているのですが、お外に比べてお家の中はストレスが多そうです。日中、日当たりの良い窓の下にスペースが空いているので、そこに植物の棚を作ろうかと思っていたので折角なのでハナミちゃんのお家も兼ねた棚を作ってみたいと思います
ハリネズミ

寒さに備えて保温性の高い簡易ハウスを作成(ハリネズミ)

朝晩の気温が低くなってきて、お庭で暮らしているハナミちゃん(ハリネズミ)の事が心配になってきています。そこで冬前まで快適にお庭で過ごしてもらう為に保温性の高いハウスを作成することにしました。お家にあった発泡スチロールの容器とラップの芯で簡単ハウスの作成です
ハリネズミ

ハナミちゃんにも食へのこだわりはある!たぶん(昆虫食)

最近涼しくなってきてハナミちゃんも活発的に動き出しました。ハリネズミにとっても過ごしやす季節になってきて食欲もアップしているんじゃないかと思います。最近は毛虫が増えだしたので取っては与えているのですが、今まであげた中でハナミちゃんの食いつきのよかった虫を紹介
タイトルとURLをコピーしました