棚田 干上がる田んぼ、増える雑草。棚田の夏は大忙し! 猛暑で干上がった棚田。例年以上にクサネムやイヌビエなどの雑草が増え、畦の草刈りや田んぼ内での手作業除草に追われた夏の様子をリアルに綴っています。これから棚田で米作りを始めたい方、自然農や体験に興味がある方にも役立つ内容です。雑草との格闘の記録を通じて、棚田の魅力と大変さをぜひ感じてください! 2025.08.14 棚田
観光 「こわいけど行きたい!」雨夜の三井寺妖怪ナイトで味わう非日常 昨年は娘たちが怖がって参加を断念した三井寺の妖怪ナイトですが、今年は「行きたい!」と言ってくれたので挑戦してきました。あいにくの雨でしたが、濡れた石畳や灯籠の光が幻想的な雰囲気を演出し、妖怪たちとの出会いをより特別なものにしました。親子で楽しめる肝試し体です 2025.08.11 観光遊び
お庭 Gardening 『夏バテに効く!タイ料理3選』と『簡単で美味しく作れる!?おすすめタイ料理レシピ』 暑い夏にぴったり!食欲が落ちがちな季節でも元気になれる「夏バテに効くタイ料理3選」と、おうちで手軽に楽しめる「簡単タイ料理レシピ」をご紹介します。トムヤムクンやガパオライス、ヤムウンセンなど、スパイシーで爽やかな味わいが食欲を刺激し、夏の体調管理にもぴったり。タイ料理がはじめての方でも作りやすいレシピ付きで、美味しく夏を乗り切るヒントが満載です! 2025.08.05 お庭 Gardening
遊び 子どもと一緒に海の冒険!敦賀の海でスノーケル&生き物観察を満喫 夏と言えば海遊び!子どもたちと一緒に海でスノーケリングを楽しむ方法を紹介します。子供たちと遊べる浅場でも魚や海の生き物がたくさん観察でき、親子で夢中に!生き物観察のコツや安全に楽しむための注意点、帰宅後の便利な片付け術まで、実体験をもとにわかりやすくまとめました。夏の海あそびにぴったりの内容です! 2025.07.28 遊び
棚田 棚田オーナーの夏は熱い!“中干し”も“草刈り”もみんなで楽しく! 田植え後に行う大切な作業「中干し」「水張り再開」「畔の草刈り」について、それぞれの目的や効果、具体的な工程をわかりやすく紹介します。お米づくりの奥深さを知ると、棚田での作業の楽しさもきっと広がります。大変な作業も、仲間と一緒なら楽しく体験できます。棚田オーナー制度に興味のある方に向けて、実体験に基づいた役立つ情報が満載です。 2025.07.23 棚田
お庭 Gardening お庭のローズマリーが大活躍!暮らしに役立つ使い道5選と育て方のコツ お庭にあるだけで香り豊かに癒してくれるローズマリー。実は料理や虫よけ、バスタイムまで大活躍する万能ハーブなんです!この記事では暮らしに役立つ使い道5選と季節ごとの育て方、意外と知らない効能や注意点まで詳しくご紹介。ナチュラルライフを楽しみたい方、必見です! 2025.07.20 お庭 Gardeningレシピ
お庭 Gardening 家庭菜園で人気急上昇!大葉の栽培方法とおすすめレシピ3選 大葉(青じそ)は爽やかな香りと風味が魅力の和ハーブ。初心者でも簡単に育てられる大葉の栽培方法と、おすすめの活用レシピを3つ紹介します。家庭菜園を始めたい方、収穫後の使い道に悩んでいる方にぴったりの内容です。料理がもっと楽しくなる青じその魅力を、ぜひあなたの食卓にも! 2025.07.13 お庭 Gardeningレシピ
観光 滋賀観光で外せない!琵琶湖の魅力をまるごと体感できる「琵琶湖博物館」 滋賀県にある「琵琶湖博物館」は、琵琶湖の生き物や歴史、暮らしの文化を見て・触れて・体験できる体感型博物館。淡水魚水族館や体験コーナー、自然散策も楽しめ、子どもから大人まで一日中学びながら遊べます 2025.07.08 観光遊び
お庭 Gardening お庭にあふれる赤紫蘇で夏を乗り切る!簡単シロップ&ジュースレシピ お庭に自然と育つ赤紫蘇を使って、夏バテ防止にぴったりな「赤紫蘇シロップ」とジュースを手作りしませんか?赤紫蘇の栄養や効果、簡単なレシピ、アレンジ方法まで詳しくご紹介。お庭の手入れと健康習慣を楽しく両立できる内容です。 2025.07.05 お庭 Gardeningレシピ
遊び 楽しく遊んで計算力アップ!家族でハマるカードゲーム『Neu』の魅力 親子で楽しみながら算数力がアップする話題のカードゲーム『Neu(ノイ)』。101を超えたらアウトというシンプルなルールで計算力・判断力・コミュニケーション力が自然と身につきます。家族の団らんにぴったり、大人も子供も楽しくハマるカードゲームです 2025.06.22 遊び