お庭 Gardening 今年も大量GETなるか!御殿場海岸で今年初の潮干狩り 三重県津市の御殿場海岸で今年初の潮干狩りに行って来ました。昨年はシオフキガイやバカガイを大量にGETしたので、今年もいっぱい獲るぞ~っと気合は十分です!しかし、思いの外気温が低く、風も強かった為、少し心が折れそうになりましたが、頑張った甲斐があって嬉しい獲物GET出来ました 2023.04.12 お庭 Gardening遊び
遊び 家族みんなで脳の活性化!カードゲームで家族団らん 我が家の家族団らん方法は夕食後のカードゲームです。最初は簡単なメモリーマッチングゲーム(絵合わせ)などでしたが、今ではもう少し複雑で大人も楽しめるようなゲームをみんなで出来るようになりました。楽しく脳を活性化できて思っている以上に大人も楽しめます 2023.02.18 遊び
観光 予想を超える楽しさ&美味しさを味わえる醒井養鱒場(さめがい冬まつり) 滋賀県米原市にあるマスの養殖場の醒井養鱒場(さめがいようそんじょう)訪れた事がなかったので今回冬まつりがあると聞き、遊びに行って来ました。本格的な釣りだけではなく、子どもと一緒に楽しめるエリアも多く魚を釣って塩焼きで食べれたり家族みんなで楽しむ事が出来る所でした 2023.02.10 観光遊び
DIY 美味しく出来るかなぁ!?手作り味噌にチャレンジです 以前、手作り味噌を作ってみてとても美味しかったのでまた作ってみたいと思っていました。調べてみると家の近くに糀屋さんがあるので、これはいい機会だと思い麹を購入してお味噌作りをしてみる事にしました。以前の様な美味しいお味噌が出来るか楽しみです。 2023.01.23 DIY遊び
レシピ 冬のお楽しみ、甘くて美味しい干し柿作りにチャレンジだぁ 子供の頃は全く好きじゃなかった干し柿。大人になると味覚が変わりますね。今では干し柿あるよっと言われるとニコッと笑みがこぼれる程の好物です。近年、実家で干し柿を作ってくれなくなったので、今年は自分で作ってみる事にしました。甘くて美味しい干し柿作りにチャレンジです 2022.12.11 レシピ遊び
DIY 海での拾い物を干してみると、あら素敵に変身! 今回は昔やっていた海や海岸で拾ったお魚を持ち帰って、オブジェを作ろうとしていた事を紹介します。最近では水族館などに行くとガチャガチャでリアルなフィギアがありますが、10年前に私が住んでいたタイや石垣島にはそんな物は無かったのでリアル魚を使ってオブジェの作成をしていました 2022.12.03 DIY遊び
観光 ビワマスの産卵が終わった愛知川にもう一度行ってみました 11月の初旬にビワマスの遡上を見に行った愛知川に、産卵後の川がどうなっているかを見に行って来ました。もしかしたら遅れてやってきている個体もいるかと少し期待しましたが、流石に生きたビワマスの姿は見られませんでした。しかし、ビワマスとは違う魚の影を発見です 2022.11.23 観光遊び
観光 滋賀県の魅力はコレだ!ビワマスの遡上を見に行こう!! 一度ビワマスを生で見たいという思いがありましたが釣りをしない私にはなかなか出会う機会がなく、たまに行く琵琶湖博物館で見れるぐらいでした。しかし、数年前にビワマスの遡上が見れると知り見てみたいという思いが強くなりました。今年はビワマスの遡上にチャレンジです。 2022.11.07 観光遊び
DIY 100均粘土を使って植物用の小鉢を作ってみる お部屋の窓とかに小さな植物とかが飾ってあると可愛いと思い、陶器屋さんに小さな小鉢を見に行ったのですが可愛いけど結構いいお値段!荒い感じの作りが可愛いなぁっと思ったので、これなら作れるかもっと思い、数日後に100均で粘土を買ってきて作ってみる事にしました。 2022.10.31 DIY遊び
遊び 2022年の楽しい夏を振り返ってみる 今年も気が付けば上着を羽織らないと寒い季節になり、あっという間に夏が終わってしまいました。もっと海に行きたかったっという悔しさが残ったので、今年の夏の海遊び、川遊びを振り返り、来年こそは満足のいく海、川遊びが出来るように備えたいと思います。 2022.10.20 遊び