畑にも芝生にも使えるカルスNC-Rを使ってお庭の土をフカフカにしよう

お庭 Gardening

畑や芝生の土作りや土壌改良について調べていると必ずと言っていいほど目にするのがカルスNC-Rという商品です

これは畑の土作りでも芝生の土壌改良にもよくおススメされていますので一度は試してみたいなっと思っていました

今回、AmazonでカルスNC-Rが6,200円で売られていたので初めて試してみる事にしました

カルスNC-Rを使った土作りの手順

1 土を耕して小石やゴミなどを除去(雑草や作物残渣はそのまま土の中に)

2 バークチップを土の上に撒いていく

3 ブレンドカルス(カルス+米ぬか+硫安)を散布

4 土を一緒によくよく鋤き込む

5 たっぷりと散水して完了👍

以上が今回の土作りで行う作業となります

それでは細かく説明していきたいと思います

畑にも芝生にも使えるカルスNC-Rとは

カルスNC-Rとは多彩な微生物が入った『土壌改良資材』です

ただカルスだけ土に混ぜ込んでもエサが無ければ上手に微生物は働いてくれません!

そこで繊維質の有機物と一緒に土中に混ぜ込む事でカルスが有機物をエサにしてドンドンと増えて団粒構造のフカフカの土を作ってくれるようです (^o^)丿

ただ繊維質の有機物というのがミソで有機物だったら何でもいいというわけでは無いようです

繊維質の有機物とは何だ??

土壌に使う有機物といえば米ぬか、油かす、牛ふん、鶏ふんなどを思い浮かべますが繊維質のある有機物とは籾殻や稲ワラ、オガクズなど分解に時間が掛かりそうな物から緑肥や作物残渣、生ゴミなどを指しているようです

これらの有機物をカルスがエサにして微生物をドンドン増やして土をフカフカにしてくれるのですが、緑肥や生ゴミなどは1~2ヵ月で分解が終わるに対して籾殻などは分解に1年ぐらい時間が掛かるのでその間ずーっと微生物が働いて効果が持続してくれるようです

我が家の場合はバーク堆肥を作ろうとしていた途中の物があるのでそれと雑草を有機物として使う事にしました

針葉樹の樹皮を使って家庭でバーク堆肥は作れるのかチャレンジです
工場で掃除をしていると、積み重なった樹皮の下からキレイに分解さてたバーク堆肥が出てきます。時間を掛ければお家のお庭でもバーク堆肥を作れるのでは!?っと思い、お庭でチャレンジしてみる事にしました。なるべく分解しやすそうな樹皮を使ってバーク堆肥作りに挑戦です

そして芝生の土壌改良として使う場合には有機物を足さなくても芝のサッチがエサになってくれるのでブレンドカルスを撒くだけです

芝生に散布する場合は・カルスNC-R・米ぬか・目土・硫安をブレンドします

ブレンド配分は時期により異なるので詳しくはリサール酵産のHPに乗っていますhttps://www.resahl.co.jp/lp/grass/img/ncr/ncr-img2.jpg

分解に必要なチッソ分を補う為の硫安

カルスが有機物を分解するのに大量のチッソが必要となる為にチッソ成分が20~21%硫安を使用します

油かすで同じ量のチッソ分を取ろうとすると大量に必要となるのでコストがかなり掛かってしまいます

ただ作物が窒素過多になってしまうと徒長や病害虫に弱くなってしまう原因となるので硫安を入れるのに抵抗があるかもしれませんが、これはカルスが有機物を分解するために必要なチッソ分なので安心して入れて大丈夫なようです

カルスを使った土作りスタート

耕す

まず土を耕していきますが我が家には耕運機など無いので全て手作業になります💦

剣スコで30㎝ほど土を掘り返してデッカイ土の塊は後で鍬などで細かく砕きます

この時に目立った小石などだけ除去! まだ暑いこの時期に細かくやっていくとぶっ倒れてしまいそうなので大雑把にやっていきます

バークチップを土の上に撒く

今回、繊維質の有機物はバークチップを使いたいと思います

こちらのバークは堆肥にしようとしていたのですが、土の中でカルスが分解してくれるのなら一緒なので使う事にしました

通常は籾殻を使うとよいみたいで、籾殻はライスセンターなどで無料で貰えたり、ファーマーズマーケットなどでも100~200円ぐらいで買う事も出来ます

ちなみにバークチップは原木を扱っている木材加工場などに言えば無料で貰えると思います

今回使用したバークチップは杉桧です。これを土の上に撒いていきます

ブレンドカルスを土全体に散布

我が家は散布範囲が広くないのでカルスと米ぬか、硫安を先にブレンドしてから散布したいと思います

1㎡あたりの各分量

・カルスNC-R 30g ・米ぬか 300g ・硫安 40g ・(籾殻 1㎏) となります

有機物を籾殻ではなく緑肥や作物残渣などを使う場合には硫安は不要になります

今回土作りを行う広さは縦1M×横2M=2㎡となりますので

カルス 60g 米ぬか 600g 硫安 80g を混ぜ込んでからバークの上に撒いていきます

カルスが60gでちょっとしかないので大丈夫かなと不安になりますが米ぬかを600g混ぜているので全体の量自体はそこそこになりました

全体を混ぜ込みながら土を被せていく

ブレンドカルスを全体に撒けたら、あとは鍬などで土全体を掻き混ぜるようにして土を被せていきます

微生物は紫外線に弱いので太陽が直接当たらないように散布後は必ず土を被せる必要があります

正直こんなんで本当に土がフカフカになるんだろうかと少し不安ですが最後にたっぷりと散水して作業は終了となります

1週間後の土の状態

1週間が経過して変化があるのかなと疑いつつも手で土を軽く掘ってみると

サクッと土の中に手が入いる!!

あれっと思って他の場所も手で掘ってみるとサクッと入ります (*”▽”)

念の為にカルスを散布していないとこを掘ってみると、こっちはスコップでは掘れるけど手では少し硬いです

1週間でこの効果はビックリですが、カルスが凄いのは有機物がまだ分解されている状態でも作付けが出来ることです

慌てて作付けする予定は無いので1ヵ月程あけてから秋の野菜を植え付けする予定です

土がフカフカになって嬉しいので他の箇所も少しづつカルスを使って土壌改良を行っていきたいと思います

このフカフカ感は作物がより美味しく育てられる期待感が高かそうです !(^^)!

畑にも芝生にも使えるカルスNC-R、開封後は半年で使い切った方がいいみたいなのでじゃんじゃん使っていきたいと思います!

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました