新しいベンチを作成してみました

DIY

玄関にベンチを持って行ったので、ウッドデッキに置いていたベンチが無くなったので、ベンチもう一台欲しいなっと思っていました

そんな時に笠木材で余ったのを頂いたので、それでベンチを作ってみる事にしました

新しいベンチを作成

笠木は斜めにカットされているので、半分にカットして真ん中が谷になるようなベンチを作ろうと思います。

表面だけ面取りをしたつもりでしたが、木裏でした

木には裏表があって、年輪の外側が表で年輪の内側が裏になります

基本的に製品などの化粧面(見える側)は木表を使います

芯に使い方が節も多くなるので外側にあたる木表の方が節も小さくなるからです

なのでこっち向きが正しい向きになるのですが、側面の角度をみて面取りをしたんですね

この向きだと側面がハの字になってしまいますね。でも取り合えずこちら側も面取りします

どっち面を使っても良かったんですが、木裏は木の年輪部分が剥がれる事があるので一応表側を使うことにします

サンダーを掛けて表面を磨きます

木表を面取りした後にサンダーを掛けます

もともと、塗装されてた材だったので一度カンナ掛けをして削ってはあるのですが、まだ色が少し残ってる所もあったのでサンダーで綺麗にしときます

脚になる材とかは、工場で大体のサイズにカットして面取りもしてきているので、あとはホゾとホゾ穴を造って組だけのはずです

ホゾ加工

ホゾの長さを15㎜にしたいので、鋸刃から15㎜の所に当て木をしてやります

当て木をしておくと、他の木も同じ15㎜の所で切れ目を入れていけます

スライド鋸で切れ目を入れていきます。こういう時にスライド鋸があればめちゃめちゃ便利です

側面にも切り込みを入れたらあとはノミを使って削っていきます

この作業を脚4本分の両側なので8ヵ所削ります

集中力の無い私は、大体最後ぐらいにホゾを切り落としたりするミスをするので気を付けて作業を行います!

出来たら、次はホゾ穴です

ホゾ穴加工

ドリルで穴を開けてからノミで搔いでいきます

うん、やっぱり初心者には大変で時間が掛かります。なので

トリマーをストレートビットに変えてホゾ穴を開けていきます

全部のホゾ穴が完成したら脚部分を組んでいきます

脚部分の組み立て

ホゾを穴にはめ込んでみて、穴が小さいようなら少し広げるか、ホゾの先を少し削って入りやすくします

あぁ~、作業場が散らかりまくりです

上手く入ったら脚は完成です。ホゾが外れないように、上からビスでも留めておきます

あとはこの脚を座板に固定するだけです

ベンチの長さが1.5mなので、脚を付ける時に端過ぎるよりか少し中に入ってた方がよいかと思い、座板の端から20センチのところでビス止めしました

でも、よくよく考えるとベンチの脚って大体が端っこについていますね

ベンチ完成~

足の長さもあるからか、全体の見た目のバランスが悪いような。。

高さは座板の上までで51㎝なんで、そこまで高くないかと思ったのですが私が座って丁度ぐらいなので子供たちには結構高かったです

もう少し足を短くして、座板の端の方に脚を付けた方が良かったのかな??

まぁ、使ってみて違うなって感じたらまた直したいと思います。取り敢えずはコレで使ってみます

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
DIY
海パパをフォローする
海パパの庭造り1年生

コメント

タイトルとURLをコピーしました