観光

観光

「こわいけど行きたい!」雨夜の三井寺妖怪ナイトで味わう非日常

昨年は娘たちが怖がって参加を断念した三井寺の妖怪ナイトですが、今年は「行きたい!」と言ってくれたので挑戦してきました。あいにくの雨でしたが、濡れた石畳や灯籠の光が幻想的な雰囲気を演出し、妖怪たちとの出会いをより特別なものにしました。親子で楽しめる肝試し体です
観光

滋賀観光で外せない!琵琶湖の魅力をまるごと体感できる「琵琶湖博物館」

滋賀県にある「琵琶湖博物館」は、琵琶湖の生き物や歴史、暮らしの文化を見て・触れて・体験できる体感型博物館。淡水魚水族館や体験コーナー、自然散策も楽しめ、子どもから大人まで一日中学びながら遊べます
観光

石垣島のちょっと怖くて楽しい冬の海遊び

暖かい季節が長い石垣島では色々な自然を楽しむ遊びが出来ますが、北風が吹き始める11月頃からは次第に天気も悪くなり外遊びが出来る日が少なくなります。そんな退屈な冬の時期ですが満月と新月の日には島人が真夜中に海を徘徊して面白い事をしているのをご存じでしょうか
観光

5年ぶりの石垣島は12月なのに暖か~い (*”▽”)

夏場のハイシーズンは飛行機もホテルも全てが高くなるので行きたくても行けない石垣島ですが、オフシーズンの冬場は全ての値段が下がっているので安く行けるのでねらい目です!冬場でも天気さえよければ半袖で過ごせる南国なのでのんびりと島を観光したい方にはおススメです。
観光

琵琶湖の宝石!ビワマスの遡上を今年も見に行ってきました

琵琶湖の魚と言えばブラックバス!?いやいや、ビワマスですよ!普段見かける事が無いのであまり馴染みがない魚ですが実は10月中旬から11月にかけて琵琶湖から生まれ育った川へと産卵の為に戻ってきます。今回はそんなレアな魚ビワマスの遡上を見に行きたいと思います
観光

30種以上のブルーベリーが食べ放題のブルーベリーガーデンさくらに行って来ました

以前から娘たちがフルーツ狩りに行きたいと言っていて、5月にイチゴ狩りに行こうとしたのですが人気で予約が取れず断念。今回、ブルーベリーガーデンが新たにプレオープンしたという事で家族で遊びに行って来ました。ブルーベリー狩りだけではなく美味しいスイーツも食べれる素敵な所でした
観光

琵琶湖の魚を美味しく頂けるお店!ビワコドーターズさんに行ってきました

滋賀県に住んでいても琵琶湖のお魚を口にする機会は中々なく、よく行く近くのスーパーでも売っていません。折角、滋賀に住んでいるので滋賀の地魚を色々と食べてみたいと思っていたら、意外と近くに琵琶湖の魚でバーガーやサンドを作っているビワコドーターズさんというお店があったので行ってみました
観光

滋賀県日野町の無料で動物とふれあえる穴場スポット

娘が動物が観たいっというので滋賀の畜産技術振興センターという穴場スポットに動物と触れ合いに行きました。ここは訪れる人も少ないのでゆっくりと動物を観て回ることが出来ます。動物の種類は少ないですが、景色もいいですし今は超可愛い子羊もいるので癒されること間違いなしです
観光

予想を超える楽しさ&美味しさを味わえる醒井養鱒場(さめがい冬まつり)

滋賀県米原市にあるマスの養殖場の醒井養鱒場(さめがいようそんじょう)訪れた事がなかったので今回冬まつりがあると聞き、遊びに行って来ました。本格的な釣りだけではなく、子どもと一緒に楽しめるエリアも多く魚を釣って塩焼きで食べれたり家族みんなで楽しむ事が出来る所でした
観光

ビワマスの産卵が終わった愛知川にもう一度行ってみました

11月の初旬にビワマスの遡上を見に行った愛知川に、産卵後の川がどうなっているかを見に行って来ました。もしかしたら遅れてやってきている個体もいるかと少し期待しましたが、流石に生きたビワマスの姿は見られませんでした。しかし、ビワマスとは違う魚の影を発見です
タイトルとURLをコピーしました