お庭 Gardening お庭のレモンバームをお風呂に入れてゆっくりリラックス (´▽`) レモンの様な爽やかな柑橘系の香りがするレモンバーム。料理や飲み物として使えるのであったら便利なハーブですがお庭に直植えすると繁殖力が強くて放置するとドンドン増えていきます。そんな増えてしまったレモンバームを有効利用する為に乾燥させて入浴剤として使ってみました。 2024.05.06 お庭 Gardening
お庭 Gardening 春の訪れをつげる可愛いお花が魅力的なスズラン 春になってお庭に沢山のお花が咲き始めますがその中に隅の方で小さく咲くスズランの花を見つけるとちょっと幸せな気分になります。20㎝程の背丈なので人の目線からでは分りづらいですが座って目線を落として見るとその可愛さがよく分かります。 2024.04.30 お庭 Gardening
お庭 Gardening 芝生シーズンに入る前にカルスNC-Rを使って春の更新作業 2024年の芝生シーズが近づいてきたので今年も1年間元気に育ってもらう為にも春の更新作業を行います。昨年9月からカルスNC-Rを使い始めてガチガチになっていた床土も驚くほど柔らかく改善してきました。今年も青々とキレイな芝生を目指して頑張るぞ! 2024.03.24 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening 嫌気性発酵のぼかし肥を仕込んで3ヵ月が経ったので開封だぁ~ 嫌気性発酵のぼかし肥料を仕込んでから3ヵ月が経ちました。嫌気性発酵なので切り返しを行う事も無くほぼ放ったらかしで数回中を確認したぐらいなので好気性発酵に比べて断然手軽でした。早速このぼかし肥を使って春に向けての土作りを行っていきたいと思います 2024.02.04 お庭 Gardening
お庭 Gardening プラムとプルーンの伸びた枝を冬の時期にしっかりと剪定しよう お庭で高く枝を伸ばしてしまったプラムとプルーンの樹。夏場に枝が多すぎると風通しも悪くなり実もつけ過ぎてしまうので休眠期に入った冬の間にしっかりと徒長枝や余分な枝を剪定します。高さを抑えて横に広がるようにしたいのですが思い通りにカットするのはなかなか難しいですね 2024.01.06 お庭 Gardening
お庭 Gardening 大きく育った日野菜カブ!今年最後の収穫だぁ 今年初めて挑戦した日野菜カブですが、虫の食害さえ防げれば簡単に大きく育ってくれます。夏の終わりに種まきして10月下旬頃に沢山収穫が出来たので、10月初旬にもまた種まきを行っていました。その子たちが大きく生長しているので今年最後の収穫を行いたいと思います 2023.12.30 お庭 Gardeningレシピ
お庭 Gardening 冬の到来前に今年最後のブレンドカルスを芝生に散布しよう! 本格的な冬の到来前にカルスNC-Rを使って今年最後の芝生のメンテナンスを行います。これから本格的に寒くなり芝生がどんどん枯れていく時期になりますが、この時期に芝生のメンテナンスを行ってあげる事によって来年の春にまた元気に芽吹いてくれるので大切な作業となります。 2023.11.28 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening お庭の小さなみかんで美味しいみかんジュースを作ろう お庭に小さなミカンがいっぱい生っているので、少し早めだったのですが収穫開始です。そのまま食べても十分甘みがあって美味しいのですが大量にあるので贅沢に生絞りジュースを作ってみました。寒くなりだしたこの時期にビタミンCを沢山取って風邪知らずだ~! 2023.10.28 お庭 Gardeningレシピ
お庭 Gardening 嫌気性発酵で作る米ぬかと油かすを使ったぼかし肥料 土作りは少し頑張ったからと言ってすぐに良くなるわけではなく、何年もかけて少しずつ土壌改良されていき健康で元気な土が作られていきます。なので毎年ぼかし肥料を与えて微生物が豊富な元気な土壌を目指す為、またぼかし肥料を作りたいと思います。今回は嫌気性発酵で作りたいと思います 2023.10.24 お庭 Gardening
お庭 Gardening 9月初旬に種まきした日野菜カブ、今回は順調で間引き菜で作った日野菜漬けも最高です👍 春に育てた日野菜カブは虫食いが酷くて上手く育てる事が出来ませんでしたが、今回は畝を作り不織布ネットで虫対策も行ったおかげで順調に生長しております!葉っぱがキレイなので間引いた日野菜もサラダや浅漬けで美味しく頂けるので最高です。 2023.10.04 お庭 Gardeningレシピ