新着記事

お庭 Gardening

10月は最後の芝刈り&肥料の散布。そして芝刈り機のメンテナンスをやっておこう

10月も中旬を過ぎて今年の芝生シーズンも残すところあと少しとなりました。今年最後の芝刈り作業と肥料の散布を行い、来春もキレイで元気な芝生に出てきてもらおうと思います。そして1年間頑張ってもらった芝刈り機は最後にメンテナンスして春まで倉庫でお休みです。
棚田

籾摺り作業も完了!とうとうお米(秋の詩)の出来上がりで~す

稲刈りも無事に終了して残すは籾摺り作業だけになりました。全てが初めてのお米作りでしたが娘たちと楽しく作業する事ができ、そして沢山のお米を収穫する事ができました。さぁ、お米が何袋あるのかワクワクしながら籾摺り作業を行っていきます
棚田

今年から始めた棚田は見事に沢山の黄金に輝く稲穂が実りました~

今年から家族で始めた棚田でのお米作り。夏場の酷暑や台風の雨風にも耐えて見事に立派な稲穂を沢山実らせてくれました。そしてとうとうお楽しみの稲刈りです。僕たちもコンバインの使い方を教えてもらって一緒に刈り取り作業を手伝って収穫していきます。
遊び

もう夏の終わりですが子供の水中マスクを購入。やっぱりTUSAは着け心地GOODです👍

今まで子供用の水中マスクはこだわりが無く安いのを使っていましたが、今回新しいのを買うのにあたって折角なら着け心地の良さそうなのがいいと思い、自分も使っているメーカーのTUSAのマスクにしました。子供用は値段も安いのにマスクもスノーケルも思った以上に良くコスパ最強です!

お庭 Gardening

お庭 Gardening

10月は最後の芝刈り&肥料の散布。そして芝刈り機のメンテナンスをやっておこう

10月も中旬を過ぎて今年の芝生シーズンも残すところあと少しとなりました。今年最後の芝刈り作業と肥料の散布を行い、来春もキレイで元気な芝生に出てきてもらおうと思います。そして1年間頑張ってもらった芝刈り機は最後にメンテナンスして春まで倉庫でお休みです。

雨を利用して芝生のミミズを撃退するはずが、、、

梅雨に入ってから芝生の生長スピードがどんどんと早くなって2週間に1回の芝刈りではもう追いつかないくらいになっています。そんな中、芝生の上に現れ出した小さな土の山!ミミズの糞塚です。このままでは芝生が糞塚だらけになってしまいそうなので今年も椿油粕を使って除去していきたいと思います。
お庭 Gardening

超便利!お米のとぎ汁で発酵乳酸菌を作って植物の害虫予防に使ってみよう

お米を洗った時に出るとぎ汁をみなさんはどうしていますか?聞いた事ある方も多いのではないかと思いますがお米のとぎ汁には栄養が沢山混じっています。ただそのまま使うより少し手間を掛けて発酵させてやると超便利なとぎ汁発酵液に大変身しちゃいます!
お庭 Gardening

お庭に咲いたお花で可愛いドライフラワーを作ってみよう

お庭に咲いた沢山の可愛いお花たち。そのままの姿を見て楽しむのが一番なのかもしれませんが折角ならもっと長く楽しみたい!そこでドライフラワーにして楽しむ事にしました。今回はお気に入りのスズランとギョリュウバイ、エケベリアのお花でチャレンジしてみたいと思います。

ハリネズミ

お庭 Gardening

プラムの葉っぱにサクラケムシ(モンクロシャチホコ)が大量発生! 捕獲して冷凍保存だぁ

プラムの木についた大量のケムシ。サクラケムシことモンクロシャチホコの幼虫が葉っぱにビッシリとついていて葉っぱが黒く見えます。放置しておくと葉っぱを全部食べられる勢いなので枝から切ってケムシを捕獲。ハリネズミのおやつになるのでタッパーに入れて冷凍保存したいと思います
ハリネズミ

夏場はお外で放し飼い!ハリネズミのハナミちゃんは夏も元気です

暖かい時期はお庭で過ごしている我が家のハリネズミちゃん。お外で飼うと自分でねぐらを快適に作ったりなど、色々と生態が観察できて面白いです。暑さを防ぐ為に板を敷いて日陰を作っていますが、自分でも涼しく過ごす為の工夫などをしており野生の本能が垣間見れて楽しいです
ハリネズミ

今話題の昆虫食🐛私は食べていませんがハリネズミは大好きでモリモリ食べています

春になりお庭の土いじりをしていると、色々と虫さんたちが出てくるようになりました。土を良くしてくれたりするような益虫ならいいのですが、根や葉を食べられると折角育てている植物が弱ったり枯れたりしたら大変です。しかし、我が家の虫&幼虫駆除の専門家にお任せすれば大丈夫!
ハリネズミ

どっちが幸せ?ハリネズミの飼育はお家かお庭か!?メリット、デメリットを比較

冬になってまたお家の中で飼っている我が家のハリネズミちゃん。勿論、暖かいお家でのんびりと過ごせて人間側から見ると幸せそうに見えますがハナミちゃんにとってはどうなんでしょうか??お家とお庭での飼育のメリットとデメリットを少し考えてみたいと思います。
タイトルとURLをコピーしました