お庭 Gardening 失敗じゃないよ!コンポストに大量発生したモコモコ白カビ 冬場にコンポストに落ち葉を入れて腐葉土作りを始めてから2ヵ月が経過しました。定期的に全体を掻き混ぜていますが雑草や落ち葉もあれから追加で投入もしているので、分解を促進させる為に米ぬかと油かすも再度投入。暖かい今回は数日で白カビがどんどん増えてくるという変化が見られました 2023.04.09 お庭 Gardening
お庭 Gardening 甘~い、トウモロコシと枝豆とミニトマトの種まきを行いました(*”▽”) 花壇の土の準備を2月中旬から初めて、3月にぼかし肥料を土に投入。そしてようやく種まきをする時がやってきました。家庭菜園初心者でも育てやすく、甘くて美味しい種類のゴールドラッシュ88(トウモロコシ)湯あがり娘(枝豆)甘っこ(ミニトマト)の3種類を種まきしていきたいと思います。 2023.04.06 お庭 Gardening
お庭 Gardening ダイソーのフライパン型の土ふるいを使って花壇の小石を撤去 花壇の土壌改良を行っていると花壇の土に混じっている小石も気になりだしまた。折角なので種子植えをする前に、この小石たちもある程度は除去しておきたいと思いダイソーでフライパン型の土ふるいを購入。花壇の砂利をふるいを使って取っていきますが手で取っていくよりもやはり格段に速くて便利でした。 2023.04.02 お庭 Gardening
DIY マットレスの蒸れ防止の為に桧材を使ってスノコを作成 最近雨の日が続いて、お部屋の湿度が上がっているようで朝マットレスを上げるとフローリングが少し湿っています。このままではマットレスやフローリングにカビが生えてしまうのでマットレスの下に敷くスノコを作る事にしました。桧の端材も沢山手に入ったのでコレを使って造っていきたいと思います 2023.03.26 DIY
お庭 Gardening 米ぬかぼかし肥料を花壇に撒いて種まきの準備 3月に入り段々と暖かい日が増えてきて春が近づいてくるのを感じます。今年もまた美味しい野菜や果実に実ってもらう為にまずは土の準備から入りたいと思います。先月完成したぼかし肥料に油かすを混ぜてお庭の花壇全体に撒いてフカフカの土壌を目指したいと思います 2023.03.19 お庭 Gardening
お庭 Gardening 自家製ぼかし肥料とスパーグリーンフードを使って芝生の更新作業 今年も3月に入り気温も段々と暖かくなってきたので芝生の更新作業を行います。作業内容はサッチングと芝刈り、目土と肥料の散布ですが、最近ぼかし肥料を作ったのでコレを目土に混ぜ込んで撒いきたいと思います。そして肥料はスーパーグリーンフードを散布して今年も芝生シーズンの始まりです。 2023.03.05 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening 初心者が冬場でも発酵ぼかし肥料を作れるか挑戦! 精米機で貰ってきた米ぬかを使って、簡単にぼかし肥料が作れると本に書いてあったのでチャレンジしてみましたが発酵に失敗しました。失敗した原因は恐らく寒さといじり過ぎ。それを踏まえて、2度目のぼかし肥料作りです。初心者でも冬場に発酵させれるかチャレンジです。 2023.02.25 お庭 Gardening
遊び 家族みんなで脳の活性化!カードゲームで家族団らん 我が家の家族団らん方法は夕食後のカードゲームです。最初は簡単なメモリーマッチングゲーム(絵合わせ)などでしたが、今ではもう少し複雑で大人も楽しめるようなゲームをみんなで出来るようになりました。楽しく脳を活性化できて思っている以上に大人も楽しめます 2023.02.18 遊び
観光 予想を超える楽しさ&美味しさを味わえる醒井養鱒場(さめがい冬まつり) 滋賀県米原市にあるマスの養殖場の醒井養鱒場(さめがいようそんじょう)訪れた事がなかったので今回冬まつりがあると聞き、遊びに行って来ました。本格的な釣りだけではなく、子どもと一緒に楽しめるエリアも多く魚を釣って塩焼きで食べれたり家族みんなで楽しむ事が出来る所でした 2023.02.10 観光遊び
お庭 Gardening 簡易土壌酸度計を正しく使って土壌酸度を測ってみよう 肥えた土を作りたいと思い土壌改良に取り組んでいますが、肝心の酸度計も持っていませんでした。そこで簡易土壌酸度計を購入。早速お庭のpHを測ってみるもどうも怪しい。数ヵ所で測定してみるもやはり怪しいので測り方を調べてみるとやり方が間違っていました。正しい測定で酸度を測りたいと思います 2023.02.08 お庭 Gardening