レシピ

お庭 Gardening

お庭のローズマリーが大活躍!暮らしに役立つ使い道5選と育て方のコツ

お庭にあるだけで香り豊かに癒してくれるローズマリー。実は料理や虫よけ、バスタイムまで大活躍する万能ハーブなんです!この記事では暮らしに役立つ使い道5選と季節ごとの育て方、意外と知らない効能や注意点まで詳しくご紹介。ナチュラルライフを楽しみたい方、必見です!
お庭 Gardening

家庭菜園で人気急上昇!大葉の栽培方法とおすすめレシピ3選

大葉(青じそ)は爽やかな香りと風味が魅力の和ハーブ。初心者でも簡単に育てられる大葉の栽培方法と、おすすめの活用レシピを3つ紹介します。家庭菜園を始めたい方、収穫後の使い道に悩んでいる方にぴったりの内容です。料理がもっと楽しくなる青じその魅力を、ぜひあなたの食卓にも!
お庭 Gardening

お庭にあふれる赤紫蘇で夏を乗り切る!簡単シロップ&ジュースレシピ

お庭に自然と育つ赤紫蘇を使って、夏バテ防止にぴったりな「赤紫蘇シロップ」とジュースを手作りしませんか?赤紫蘇の栄養や効果、簡単なレシピ、アレンジ方法まで詳しくご紹介。お庭の手入れと健康習慣を楽しく両立できる内容です。
お庭 Gardening

ドクダミの力を味方に!お庭の雑草が美容と健康の味方に大変身!

ドクダミは日本に自生する薬草で抗菌・抗炎症作用があり、ニキビや湿疹などの肌トラブルに効果的です。匂いが強いのが難点ですが乾燥や加熱で軽減可能。化粧水や軟膏、入浴剤としても使え、多用途で便利。飲みすぎや肌への刺激には注意が必要ですが正しく使えば美と健康をサポートしてくれる頼れる存在です。自家製で安全に活用してみませんか
お庭 Gardening

毎日がハーブ日和♪レモンバームで始める香りのある暮らし

お庭でぐんぐん育つレモンバーム。爽やかな香りが魅力のハーブですが放っておくと驚くほど増えてしまうことも。レモンバームの収穫タイミングや保存方法、美味しいレシピや増えすぎ防止のコツまでわかりやすく紹介します。ハーブを上手に活用して毎日の暮らしに香りと癒しを取り入れてみませんか
お庭 Gardening

🌿アゲハ蝶に食べられる前に!山椒の葉っぱを美味しく上手に活用する方法🌿

毎年アゲハ蝶の幼虫に食べ尽くされる山椒の葉。今年は青虫が付く前に収穫して美味しく活用しました!収穫のタイミングや下処理、保存法、ペーストや粉末のレシピを紹介します。可愛い青虫と葉っぱの取り合いになる前に今年は先手を打たせてもらいました!
レシピ

生米で作るグルテンフリーの手作りもちもちパン

最近よく耳にするグルテンフリーですが、僕もこの1年ぐらい朝のパン食を止めて小麦粉を減らしています。ただそうは言ってもパンも食べたくなるので小麦を使わない生米を使ったパン作りを始めました。発酵時間も短いので簡単に美味しいお米パンが作れて子供たちからも好評です。
レシピ

余ったご飯と発酵乳酸菌で作る美味しいもちもちパン

お米のとぎ汁で発酵乳酸菌を作ったのでお庭以外でも使ってみたい!折角ならこの乳酸菌を自分たちも美味しく食べてみたいと思いパンを作ってみました。余ったご飯ととぎ汁発酵液を使って作ったパンはもっちもちで美味しくて娘たちにも大好評でした。
お庭 Gardening

超便利!お米のとぎ汁で発酵乳酸菌を作って植物の害虫予防に使ってみよう

お米を洗った時に出るとぎ汁をみなさんはどうしていますか?聞いた事ある方も多いのではないかと思いますがお米のとぎ汁には栄養が沢山混じっています。ただそのまま使うより少し手間を掛けて発酵させてやると超便利なとぎ汁発酵液に大変身しちゃいます!
レシピ

お家でも簡単に米麹が作れるのかチャレンジしてみました

今年の味噌作りは米麹から家で作ろうと思い種麹を準備して気が付けば3月になっていました。米麹を買ってくるのが時間も掛からないので手っ取り早いのですが折角なら米麹から手作りしたいと思い、お家でも簡単に米麹が作れるのかチャレンジしてみました
タイトルとURLをコピーしました