レシピ 美味しくてつまみ食いが止まらない!ドライ柿を作ってみました 冬になると軒先に吊るされた干し柿をよく目にするようになり干し柿が無性に食べたくなってきます。ただ自分で干し柿を作るとなると2~3週間も掛かるので気長に待たないといけません!そこでオーブンを使う事で1時間程で作れるドライ柿を作ってみたいと思います。 2023.12.03 レシピ
レシピ シャリシャリとした食感が美味しい柿ジャムを作ってみました 今年は柿が大豊作のようで我が家のお庭にもいっぱい生っているのですが、周りからもよく柿を頂きます。折角なので何か違う食べ方をしたいと思い柿ジャムを作ってみる事にしました。ベリー系のジャムとは違いシャリシャリとした食感を残して美味しい柿ジャムを作りたいと思います。 2023.11.23 レシピ
お庭 Gardening お庭の小さなみかんで美味しいみかんジュースを作ろう お庭に小さなミカンがいっぱい生っているので、少し早めだったのですが収穫開始です。そのまま食べても十分甘みがあって美味しいのですが大量にあるので贅沢に生絞りジュースを作ってみました。寒くなりだしたこの時期にビタミンCを沢山取って風邪知らずだ~! 2023.10.28 お庭 Gardeningレシピ
レシピ 栗を沢山頂いたらマロンクリームを作って美味しく食べてみよう 秋を代表する食べ物といえば栗ですが、栗って下処理が大変ですよね。一回ぐらいは栗ご飯を頑張って作りますが2回目となると中々躊躇してしまいます。そこで少しでも下処理を楽にする方法と、栗ご飯以外のレシピとして子供たちも喜んでくれるマロンクリームを作ってみる事にしました。 2023.10.12 レシピ遊び
お庭 Gardening 9月初旬に種まきした日野菜カブ、今回は順調で間引き菜で作った日野菜漬けも最高です👍 春に育てた日野菜カブは虫食いが酷くて上手く育てる事が出来ませんでしたが、今回は畝を作り不織布ネットで虫対策も行ったおかげで順調に生長しております!葉っぱがキレイなので間引いた日野菜もサラダや浅漬けで美味しく頂けるので最高です。 2023.10.04 お庭 Gardeningレシピ
レシピ 3週間で干し柿の甘みが格段にUPして美味しく出来上がりました 前回2週間外で干した柿でしたが、甘みが少なくまだ物足りなかったので、乾燥させた柿の皮と一緒に瓶詰めして寝かせるのと冷凍庫に入れてから新聞紙包んで乾燥させる2つに分けて1週間置いてみて、味や食感に違いが出るのか試してみました。 2022.12.21 レシピ
お庭 Gardening お庭で収穫したミカンでフルーツビネガーを作ってみました 今年もありがたい事にお庭で沢山のミカンを収穫することができました。11月から取り始めて甘さがいい感じになりだした12月過ぎに全てのミカンを収穫。折角なのでミカンを使ってフルーツビネガーを作ってみる事にしました。 2022.12.16 お庭 Gardeningレシピ
レシピ 冬のお楽しみ、甘くて美味しい干し柿作りにチャレンジだぁ 子供の頃は全く好きじゃなかった干し柿。大人になると味覚が変わりますね。今では干し柿あるよっと言われるとニコッと笑みがこぼれる程の好物です。近年、実家で干し柿を作ってくれなくなったので、今年は自分で作ってみる事にしました。甘くて美味しい干し柿作りにチャレンジです 2022.12.11 レシピ遊び
お庭 Gardening お庭に沢山育ったミョウガを収穫して梅酢漬けにしてみました お庭に沢山育ったミョウガ。そのまま放っておいてもダメにしてしまうのでそろそろ全て収穫することにしました。ただミョウガって薬味でちょっと使うぐらいでそんなに沢山消費するものではないと思うのですが、保存も兼ねて梅酢に漬けてみると更に美味しい薬味になってくれます 2022.09.25 お庭 Gardeningレシピ
お庭 Gardening 漬けていた梅を土用干し(天日干し) 一ヵ月間漬け込んだ梅を土用干しして梅干し作りも大詰めです。赤しそと漬けた梅はキレイな紅色をしていてとても可愛いです。梅干し作りは奥さんの作業なので私は横で気にしながら伸びた芝の手入れです。芝刈り中、梅のいい香りが漂ってくるので益々気になります 2022.08.02 お庭 Gardeningレシピ