棚田 耕作放棄地を復活させる!泥だらけでもやりがい満点のお米づくり 今年は使われなくなった田んぼを復田してお米作りに挑戦です。草刈りや土づくり、水の管理など昨年の秋から作業を始めて何とか今年の田植え時期に間に合うように準備を進めてきました。泥んこになりながら荒れた地を少しずつ田んぼに戻していく作業はやりがいがあって意外と楽しいです 2025.05.18 棚田
DIY 100均のオーブン粘土とゴールドライナーを使ってオシャレな植物の小鉢を作ろう! 多肉植物やサボテンの小さい鉢をオシャレに作りたい方必見です!簡単にオシャレに植物用の小鉢を作る動画を見て真似してみるとなんと本当に簡単に作れたではありませんか!?小さなサイズで作るので手間もあまり掛からず簡単に出来るので楽しくていっぱい作ってみたくなりますよ。 2025.04.29 DIY
お庭 Gardening 面倒な芝生の雑草処理!あなたは除草剤派?それとも手作業派?? 春になって青くなっていく芝生をワクワクしながら待っていると芝より先に元気よく育つ雑草たち!毎年驚かされる雑草の生命力ですが、程よく手間を掛けて程よく手を抜けるように除草剤と手作業のメリットとデメリットをピックアップしてみました。上手く使い分ければ芝生の管理がもっと楽になるはずです。 2025.04.08 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening 芝生シーズンに入る前にやっておきたい大切な更新作業 今年も元気な芝生に育ってもらう為に毎年この時期に行っているのが芝の更新作業です。まだ芝の新芽が出てくる前にメンテナンスを行って芝生が育ちやすい環境と栄養などを与えてあげて今年も元気な芝生に育ってもらいましょう 2025.03.20 お庭 Gardening芝
遊び 真夜中の潮干狩り第2弾! 一足先にハマグリ大量GETとなるのか!? 冬場の干潮は夜中に大きく潮が引くのでそのタイミングで潮干狩りを行います。三重県の御殿場海岸は無料の潮干狩りスポットでこの時期はまだシーズンに入る前でしかも夜中なので全然人も少ないので運が良ければハマグリを大量にGETできる可能性があるのでワクワクしながら行って来ました。 2025.03.07 遊び
お庭 Gardening きのこ栽培キットが安くなっていたので買って育ててみました 今回はお家で気軽に始められるキノコの栽培キットが半額以下で売られてたので試しに買って育ててみる事にしました。お庭で原木シイタケを育てていますが最初の収穫までに2年ほど掛かるのに対して栽培キットではなんと数週間で収穫出来るようです。本当に簡単に短期間で収穫できるのか試してみました 2025.02.16 お庭 Gardening
お庭 Gardening お庭でシイタケの栽培は簡単!日陰に置くだけで美味しいシイタケは出来るのか!? 日が当たらないお庭のデッドスペースを利用してシイタケ栽培をしよう。林や森の中に立て掛けられたシイタケの原木をよく見ますが実はお庭の木陰やベランダでもシイタケ栽培が簡単に出来ちゃいます。今回はお家でシイタケ栽培を始める為のやり方を紹介していきます。 2025.02.05 お庭 Gardening
棚田 美味しいお米を自分たちで作って食べよう ”田んぼオーナー制度” 物の値段が上がり続けている昨今、お野菜もお米も値段が上がって家計を大きく圧迫するようになりました。そんな物価高の中でも毎日食べるお米の品質を下げない為には自分たちでお米を作るのが一番!田んぼオーナー制度を使えば初心者でも自分たちでお米作りができるんです。 2025.01.18 棚田
お庭 Gardening 田んぼの土を使ってレイズドベッドの土作り 春の作付けに向けてレイズドベッドをもう一つ作成したのでまた沢山の土が必要になりました。大量の土を購入すると結構な値段が掛かるのですが、かと言って安い土を使うのも不安。という事で手頃な値段の土に田んぼの土を混ぜ込んで数ヵ月を掛けて土を育てていきたいと思います。 2025.01.06 お庭 Gardening
遊び 御殿場海岸で真夜中の潮干狩り!意外な貝を大量GET すっかり季節は冬になってしまい、海に行く機会もめっきり無くなってしまいました。しかし、実は冬にも潮干狩りは出来きて冬場の潮干狩りは春とは違って夜に行います。静かで暗~い海辺で美味しい貝を求めて徘徊したいと思います。 2024.12.22 遊び