今話題の昆虫食🐛私は食べていませんがハリネズミは大好きでモリモリ食べています

ハリネズミ

お庭の土いじりをしていると、必ずと言っていいほど出てくる幼虫や虫さんたち🐞

4月に入って暖かくなりだしたこの時期は結構見るのではないでしょうか

触るどころか見るのも嫌っていう人も少なくないと思いますが、そのまま放置していると大切に育てている植物や野菜の根や葉を食べられてしまいます

ただ幼虫とかってよく見ると結構可愛いので殺すのもちょっと抵抗があります

我が家の心強い幼虫&虫専門の処理班

その名は『ハナミ~🦔』です

ハナミちゃんはつぶらな瞳で容赦なく平らげてくれます(/ω\)

最近は昆虫食という言葉をよく聞くようになり、いろんな意見が出ておりますがハナミちゃんはコオロギも大好物ですよ~💕

虫を与えているとハリネズミのハリ艶が良くなる?

冬の間は大好きな幼虫も殆どもらえてなかったので、最近は幼虫を貰える頻度が増えたて大変嬉しそうです

理想を言えば、お昼にお庭に放してあげて、その時間に幼虫や虫を自分で探してくれるのがいいのですが、ハナミちゃんはハンター能力がほぼ無さそうで、偶に虫の死骸を見つけて食べるぐらいです

しかも夜行性なので昼間に外に出してもすぐに日陰を求めて薄暗い隙間を探して入っていきます

なので、我々が庭いじりで見つけた幼虫をもっていきます

土いじりをしていて一番出てくるのはミミズです

ただハナミちゃんはミミズよりも幼虫やケムシの方が食べっぷりがいいので、そっちの方が美味しいんだと思います

しかも虫を与えていると毛艶?ハリ艶?がよくなっている気がしますし、調子も良さそうです

お庭で獲れる幼虫たち

昨年までは、花壇の土を掘っているとコガネムシの幼虫がよく出てきていましたが最近は全然見なくなりました

ところでコガネムシとカナブンって違う虫だってご存じでしょうか? 私は呼び方が違うだけで一緒の虫だと最近まで思っていました

コガネムシの成虫は植物の葉を食べ、幼虫は土の中で根を食べるので害虫として嫌われています

コガネムシと思われる幼虫はハナミちゃん行きとなります

一方でカナブンの幼虫は落ち葉などを食べて分解して良い土に変えてくれる益虫です

こちらはコンポストに投入して分解のお手伝いをして頂きたいと思います

土の中から出てくるのはコガネムシygで落ち葉や腐葉土の下から出てくるのはカナブンygで見分けが付きそうです! 上の写真もあってると思うのですが見た目じゃ全然分かりませんね

そしてコガネムシ以外で厄介なのがネキリムシです。勿論こちらもハナミちゃん行きです

ネキリムシとは夜蛾(やが)という蛾の幼虫の総称で名前の通り根元の茎などを食べます

少し緑掛かった茶色をしており、土とよく似た色で少しサイズも小さいので見逃しやすいです

目だけはいっちょ前にハンターの様な鋭さをみせるハナミちゃんです

ミミズを持って行っても直ぐに気づかないことが多いのですが幼虫系は匂いがあるのか反応が早いです

あっという間に2匹とも完食で害虫処理完了です!

野菜と一緒でお庭で採れたフレッシュな幼虫はきっと美味しいでしょうね

ハナミちゃんの血肉になる事で、あなたたちの命は無駄にはしません m(__)m

市販の昆虫食もそこそこの値がするので、お庭で採れると金銭的にもお庭の植物にも良くて一石二鳥です (*^^)v

にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました