嫌気性発酵で作る米ぬかと油かすを使ったぼかし肥料

お庭 Gardening

今年は寒い時期からぼかし肥料などを果樹や作物の周りにも鋤き込んだお陰なのか柿とミカンが豊作です👍

まぁ、昨年不作だった分、今年が豊作なだけかもしれませんが土作りの影響は少なからずともあると思います! いや、あると信じたい!!

ただ土作りは何年もかけて行うものみたいなのでより良い土を作る為にもぼかし肥料をまた作ることにしました

今回は嫌気性発酵でチャレンジしたいと思います (^o^)丿

初心者が冬場でも発酵ぼかし肥料を作れるか挑戦!
精米機で貰ってきた米ぬかを使って、簡単にぼかし肥料が作れると本に書いてあったのでチャレンジしてみましたが発酵に失敗しました。失敗した原因は恐らく寒さといじり過ぎ。それを踏まえて、2度目のぼかし肥料作りです。初心者でも冬場に発酵させれるかチャレンジです。

嫌気性発酵でぼかし肥料を作ってみよう

ぼかし肥料とは微生物とそのエサになる米ぬかや油かすなどの有機物を混ぜて分解発酵をさせた物の事で、微生物の種類によって空気を好む微生物と嫌う微生物がいます

好気性発酵は空気を好む微生物を発酵させていくもので定期的に撹拌してやり全体に空気を与えてあげる必要がありますが完成まで2~4週間と期間が短いです

一方で嫌気性発酵は空気を嫌う微生物を発酵させるのでビニール袋などに入れて空気を遮断した状態にする必要があります。撹拌する必要がないのですが完成までに1~3ヵ月と好気性発酵より時間が必要になります

今回は密閉する方の嫌気性発酵でぼかし肥料を作っていきたいと思います

ぼかし肥料に必要な材料

嫌気性発酵でぼかし肥料を作る為に用意した材料です

①米ぬか ②油かす ③天然酵母(柿酵母) ④水 

①米ぬか
まず米ぬかですが、これはカルスNC-Rと混ぜて使う用に大量にコイン精米機からもらってきたのが余っていたのでそれを使いました

精米機の米ぬかも場所によっては入手困難みたいですが、お米屋さんをホームセンターでも購入することが出来ます

精米機なら米ぬかを無料で貰えますが色んなお米がブレンドされている可能性があるので品質の良い完全無添加の米ぬかを使いたいって方は購入した方がいいかもしれません

②油かす
次に油かすですが、これも以前使ったのが余っていたのでそれを使いましたが骨粉入りのリン酸が多く入った油かすを使用しました。 何の油かすを使うか迷ったら菜種油かすを使えばよいみたいです

写真では油かすの方が少ないように見えますが、米ぬかはこの写真の油かす上からかけた写真なので量が多く映っていますが両方とも6ℓバケツ一杯分です

③天然酵母(柿酵母)
我が家のお庭に沢山出来ている柿を使って天然酵母を作りました

写真は2日目の泡が少しポコポコし始めた頃のです

作り方は簡単で煮沸させたビンにヘタを取っ柿をカットして入れ、柿がしっかりと浸かる程の水を入れて置いておくだけです

あとは一日一回、空気が入るように掻き混ぜてあげて、4、5日経てば完成です

天然酵母がなくてもヨーグルトや発酵促進剤のコーランネオを使っても大丈夫です👍

ぼかし肥料の作り方

● 今回、6ℓバケツ一杯分油かすと米ぬかを混ぜ込んでいき、1:1の割合で作りたいと思います

この混ぜ込む作業を適当にやってしまいそうになりますが、結構しっかりと混ぜ込んでおかないと失敗するので全体的にしっかりと混ざるように(特に4隅が混ざってない事が多い)します

両手で救い上げるようにしたりして兎に角全体がしっかりと混ざるようにします

● 油かすと米ぬかがしっかりと混ざったら、次に天然酵母(約300mℓ)をかけてまた全体に混ぜていきます

● 最後に水を入れて混ぜていくのですが、この時に少しずつ水を入れていくのが大切です

少なめに水を入れて全体に混ぜてダマが残らないように崩しながら混ぜます

この水の量が多すぎると腐る原因になってしまうのですが、少し多めぐらいの水分は発酵を早くしてくれるようで、水分量を見極めるのは難しいです

水分量の目安は手でギュッと握って固まり、指でつまんでパラパラと崩れるぐらいになればOKです

分かり難いですけど軽く摘まむと潰れます

水分量が多いと腐ってしまうのですが、少ない場合は発酵しないだけなのでもう一度水をたしてやれば再チャレンジする事が出来ます (*^^)v

最後にビニール袋に詰めて密閉する

全ての材料の混ぜ込みが終わったら容器にビニール袋を敷いて詰め込みます

嫌気性発酵にするのでなるべく中の空気を抜くために体重をかけて押し込みながら詰めていきます

味噌作りのような感じですね。

詰め込みが終わったら、これまた空気をなるべくいれないようにして袋の頭部分を結んだら、もう1枚袋に入れて2重にして出来上がりです

あとは倉庫などの直射日光の当たらない場所で寝かせて2~3ヵ月間待ったら出来上がりです

1ヵ月程で白いカビが広がり、2~3ヵ月で全体に広がり開封時に香ばしい甘酒の様な匂いがすればぼかし肥料の完成です !(^^)!

この時に嫌な臭い(ドブ臭い)がした場合は腐敗しているので失敗です

夏場なら1ヵ月程で完成するみたいですが、今の時期だと2ヵ月程で完成するのかなと思っています!

今年は土いじりばっかりで作物はトマトと日野菜ぐらいしか満足に収穫出来なかったので来年はいっぱい作物を作るぞ~ ( `ー´)ノ

嫌気性発酵のぼかし肥を仕込んで3ヵ月が経ったので開封だぁ~
嫌気性発酵のぼかし肥料を仕込んでから3ヵ月が経ちました。嫌気性発酵なので切り返しを行う事も無くほぼ放ったらかしで数回中を確認したぐらいなので好気性発酵に比べて断然手軽でした。早速このぼかし肥を使って春に向けての土作りを行っていきたいと思います
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました