お庭 Gardening

DIY

剪定後たくさんカットしたローリエ(月桂樹)の葉っぱの活用方法

果樹の剪定をしたついでに高く伸びたローリエ(月桂樹)の剪定も行いました。ローリエの葉っぱは香りが強い為、剪定すると甘くて爽やかな香りがお庭を漂います。折角沢山の葉っぱがあるのでこのまま処分するのは勿体ないと思い、何か利用方法はないのか考えてみました。
お庭 Gardening

お庭で収穫したミカンでフルーツビネガーを作ってみました

今年もありがたい事にお庭で沢山のミカンを収穫することができました。11月から取り始めて甘さがいい感じになりだした12月過ぎに全てのミカンを収穫。折角なのでミカンを使ってフルーツビネガーを作ってみる事にしました。
お庭 Gardening

今年も頑張ってくれた芝刈り機をキレイにメンテナンス

今年の芝生シーズンも気が付けば終了しており、最後の芝刈り後に芝刈り機のメンテナンスをしようと思いつつ、そのまま放置になっていました。今年の汚れは今年中にという事で放置していた芝刈り機の刃の研磨と汚れの掃除をする事にしました。これでまた来年もキレイに芝が刈れます。
お庭 Gardening

初心者でも簡単にキレイに育つマリーゴールドの魅力

朝晩の冷え込みが本格的になってきて、お庭のお花たちも段々と少なくなっていってる中、マリーゴールドは元気いっぱいに咲いてくれています。開花時期が4月から12月と長く、育てる場所さえ間違えなければ初心者でも簡単、手間いらずで綺麗なお花を楽しむ事が出来ます。
お庭 Gardening

スーパーグリーンフード施肥から2週間後の芝生

スーパーグリーンフードの施肥を行ってから約2週間が経ちましたが、この2週間でいっきに気温も下がり季節は完全に秋になってしまいました。そんな一変した季節の中で施肥後の芝生はどのような変化があったか見ていきたいと思います。
お庭 Gardening

お庭の芝生に栄養を、スーパーグリーンフード散布しました

今年も家族と共に沢山のお庭活動を支えて下さった芝生さん。少し涼しくなったこの時期に肥料を与えて強い芝生になってもらおうと思います。そこで今年はスーパーグリーンフードを散布したいと思います。土壌改良やサッチの分解促進、葉腐病などにも効き、正に万能肥料です。
お庭 Gardening

お庭で娘たちと『焚火で美味しい焼き芋』を作ろう

お庭のお手入れで出来た沢山の枝たちの処分も兼ねて、焼き芋をする事にしました。美味しく焼き芋を作りたいなら、炎がボーボーの焚火の中にアルミホイルに包んだお芋を投入するのはNGです!焼き芋を美味しく作る為の3つの要素を試して美味しい焼き芋を作りたいと思います
お庭 Gardening

お庭に沢山育ったミョウガを収穫して梅酢漬けにしてみました

お庭に沢山育ったミョウガ。そのまま放っておいてもダメにしてしまうのでそろそろ全て収穫することにしました。ただミョウガって薬味でちょっと使うぐらいでそんなに沢山消費するものではないと思うのですが、保存も兼ねて梅酢に漬けてみると更に美味しい薬味になってくれます
お庭 Gardening

高性能のスマホじゃなくてもレンズがあればお花や虫たちもキレイに撮れる

数週間前に購入したスマホ用のクリップ式レンズ。これを使って最近はお庭のマクロ撮影にハマっています。よくよく観察してみると、知っていると思っていた我が家のお庭にも知らない物だらけ。小さな世界をクローズアップして覗いてみると不思議な世界広がっていました。
お庭 Gardening

毛虫を駆除して、集めた毛虫を餌として利用

プルーンの葉っぱに毛虫が付き始めました。放っておくとドンドン増えていくのでその前に駆除したいと思いますが、折角なのでハナミちゃんにあげたいと思います。そのままでもいいのですが、毛が刺さったりしても心配なのでサッと茹でてからあげたいと思います。
タイトルとURLをコピーしました