お庭 Gardening 芝生シーズンに入る前にやっておきたい大切な更新作業 今年も元気な芝生に育ってもらう為に毎年この時期に行っているのが芝の更新作業です。まだ芝の新芽が出てくる前にメンテナンスを行って芝生が育ちやすい環境と栄養などを与えてあげて今年も元気な芝生に育ってもらいましょう 2025.03.20 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening 10月は最後の芝刈り&肥料の散布。そして芝刈り機のメンテナンスをやっておこう 10月も中旬を過ぎて今年の芝生シーズンも残すところあと少しとなりました。今年最後の芝刈り作業と肥料の散布を行い、来春もキレイで元気な芝生に出てきてもらおうと思います。そして1年間頑張ってもらった芝刈り機は最後にメンテナンスして春まで倉庫でお休みです。 2024.10.23 お庭 Gardening芝
芝 雨を利用して芝生のミミズを撃退するはずが、、、 梅雨に入ってから芝生の生長スピードがどんどんと早くなって2週間に1回の芝刈りではもう追いつかないくらいになっています。そんな中、芝生の上に現れ出した小さな土の山!ミミズの糞塚です。このままでは芝生が糞塚だらけになってしまいそうなので今年も椿油粕を使って除去していきたいと思います。 2024.07.12 芝
お庭 Gardening 芝生シーズンに入る前にカルスNC-Rを使って春の更新作業 2024年の芝生シーズが近づいてきたので今年も1年間元気に育ってもらう為にも春の更新作業を行います。昨年9月からカルスNC-Rを使い始めてガチガチになっていた床土も驚くほど柔らかく改善してきました。今年も青々とキレイな芝生を目指して頑張るぞ! 2024.03.24 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening 冬の到来前に今年最後のブレンドカルスを芝生に散布しよう! 本格的な冬の到来前にカルスNC-Rを使って今年最後の芝生のメンテナンスを行います。これから本格的に寒くなり芝生がどんどん枯れていく時期になりますが、この時期に芝生のメンテナンスを行ってあげる事によって来年の春にまた元気に芽吹いてくれるので大切な作業となります。 2023.11.28 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening まだらになった芝生もカルスNC-Rを使ってキレイに出来るのか?! 青い芝生が広がるお庭って憧れます。けど芝張りから数年、土が踏み固められカチカチで芝生も段々とまだらに、、けどそんな固い土でもカルスNC-Rを使えば微生物がサッチをエサにしてフカフカの土を作って芝生も元気になるみたいです!芝だけじゃなくお庭の土作りにも使えるので試してみる事にしました 2023.09.24 お庭 Gardening芝
芝 芝生に可愛いキノコがいっぱい!キノコ予防にも使えるスーパーグリーンフード👍 芝生に生えて沢山のキノコたち。ニョキッと生えた姿が可愛いのでそのまま放置していてもいいかなって思いますが、そのままにしておくと芝生が病気になったりする原因となります。今回は殺菌剤ではなくサッチ分解を助けてくれるスーパーグリーンフードを散布してキノコ対策をしたいと思います 2023.09.02 芝
お庭 Gardening 芝生から穂と雑草が生えてきたので芝刈りと、シバゲンを使って雑草対策です 春になると芝生のあちこちから雑草や黒っぽい花みたいなのが出てきたりします。あれは芝から穂が出ている状態で、そのままにしておくと穂に栄養が取られてしまい芝生が元気に育たなくなってしまいます。そうなる前に穂の処理と除草剤を使って雑草も退治していきたいと思います 2023.05.02 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening 自家製ぼかし肥料とスパーグリーンフードを使って芝生の更新作業 今年も3月に入り気温も段々と暖かくなってきたので芝生の更新作業を行います。作業内容はサッチングと芝刈り、目土と肥料の散布ですが、最近ぼかし肥料を作ったのでコレを目土に混ぜ込んで撒いきたいと思います。そして肥料はスーパーグリーンフードを散布して今年も芝生シーズンの始まりです。 2023.03.05 お庭 Gardening芝
お庭 Gardening 今年も頑張ってくれた芝刈り機をキレイにメンテナンス 今年の芝生シーズンも気が付けば終了しており、最後の芝刈り後に芝刈り機のメンテナンスをしようと思いつつ、そのまま放置になっていました。今年の汚れは今年中にという事で放置していた芝刈り機の刃の研磨と汚れの掃除をする事にしました。これでまた来年もキレイに芝が刈れます。 2022.12.07 お庭 Gardening芝