剪定後たくさんカットしたローリエ(月桂樹)の葉っぱの活用方法

DIY

あけましておめでとうございます

今年もお庭のお花や果樹が綺麗に美味しく出来るように頑張っていきたいのと、未だに一定の距離感を保ち、いまいち懐いていないハナミちゃん(ハリネズミ)の生活をアップしていきますので、どうぞよろしくお願い致します(*^-^*)

年末はありがたい事に天気も良く、気候もこの時期にしては暖かかったのでお庭の作業がはかどりました!

まずはプラム、プルーン、柿の木の剪定を行いました

剪定は実の付きをよくするのと風通しと日当たりを良くしてくれるので大切な作業です

ただ、むやみやたらに切ってしまうと逆に実の付く枝を落としてしまったりするので、種類ごとに調べて剪定はしているのですが、本当にあっているのか不安です

最後に春にしっかりと開花してくれるように暖効性肥料を与えてました!(^^)!

そして、作業のついでにローリエ(月桂樹)の枝が高くなってインターネットの線に当たりそうになっているので、これもカットしました✂

いっぱいカットしたローリエ(月桂樹)の葉っぱ

年に数回カットしないと、すぐに上に上に伸びてしまいます

枝は柔らかいのでカットしやすいのですが高さがあるので脚立に乗ってカットしないといけないので一苦労です

すぐに伸びるのでバシバシ切っていきます

ローリエをカットした後はお庭がいい香りで包まれます(*’▽’)

ローリエの葉っぱは少し甘みのあるような爽やかな香りがあり、肉料理や魚料理で臭い消しとしても使われます

我が家でもブロック肉を塩漬けする時などにローリエの葉っぱを数枚入れたりして使っています

普段、使うとしても数枚ずつぐらいしか使わないのですが、折角ローリエの葉っぱが大量に出来たので何かに使えないかなぁ??

娘2号と枝から葉っぱをカットしながら考えます

なるべく大きくて奇麗な葉っぱを取っていましたが、15分程カットして私も娘も飽きてしまい終了!

ローリエの葉っぱを乾燥させて粉末に

折角大量の葉っぱがあるので乾燥させてミキサーで細かくして粉末状にしてみることにしました

粉末にしておけば、料理に使いたい時も上からパラパラと掛ける事も出来るので使い勝手が良さそうです(*^-^*)

まずは水でキレイに洗います

鍋に水を入れて葉っぱを水洗いして汚れを取ります

ザルにあげたら一枚ずつ水分を拭き取ってあげます

水分が拭き取れたら、ザルやネットにいれて風通りの良い場所で数日間乾燥させるのですが、ここは手っ取り早くレンジでチンして乾燥させます

レンジでチンして葉っぱを乾燥

まず600Wで2分半でチンしてみました

チンすると香りが一段と強くなり、部屋中にローリエの香りが充満しました

前に桑の葉を炒った時はもっとパリパリになっていたので、これではま乾燥が弱い気がしましたが葉の厚みも違うのでコレで一度、半分程を試してみることにしました

ミキサーで細かくしていきます

中々、粉末状にはならないので粘りましたが結構大きめの葉が残りました

もっと葉っぱをパリパリに乾燥させれば細かく出来るのでしょうか

更にフライパンでも炒ってみる

先ほど2分半チンした残りの葉っぱを更にフライパンで炒ってみました

だいぶパリパリになったのでもう一度ミキサーで細かくしてみます

大きいのも残っていますが今回の方が粉末に近くなっています

やはりしっかりと乾燥させないと細かい粉末状にはならないんですね

しかも使っているのがミキサーなので、フードプロセッサーやコーヒーミルならもっと粉末になるのかもしれません

ザルで振って細かいのだけ落としました

大きいのでも青のりぐらいのサイズでしょうか

お肉料理や魚料理の上から振り掛けるには丁度いいサイズになりました!(^^)!

最後にビンに入れて完成です!

沢山葉っぱがあったと思いましたが、乾燥させてミキサーにかけたら、たったこれだけの量にしかなりませんでした!

ついでに玄関とトイレにも置いてみました

防虫と脱臭効果もあるみたいなので玄関とトイレにも置いてみる事にしました

玄関のオブジェ風に飾ってみました

おぉ~、なんか沖縄の神様みたいになりました(*’▽’)

トイレに置いたのはコチラです↓

今は冬場なので臭いや虫は気になりませんが暑い時期になると、よりローリエの葉っぱの実力を発揮してくれるんでしょうね

最後まで読んで頂きありがとうございます。本年も宜しくお願い致します(^^)

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました